◆休講のご案内◆
コロナウイルス感染拡大の状況を鑑みまして、緊急事態宣言期間の教室・講座・オリエンテーションは休講とさせて頂くこととなりました。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解の程、心よりお願い申し上げます。
□休講期間
緊急事態宣言期間の2月7日まで。
再開につきましては、状況により判断とさせて頂きます。
□ご予約につきまして
再開時期がきまりしだい、受付を再開させて頂きます。
(以下↓は通常営業時での対応です。現在ご予約は受け付けておりません。)
和裁所で開催している着付教室です。
1クラス3名様までの少人数制。グループでもご参加いただけます。
◎初心者からレベルアップを目指す方までどなたも歓迎です。
◎苦手なところは何度でもご受講いただけます。
◎着用予定に合わせてレッスン計画を立てることもできます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
講師 布留川(ふるかわ) みどり
平成13年2月 着付講師資格取得後、
着付講師・着付師としてご活躍中です
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
*お知らせ*
10月より再開いたします!
着付教室のご予約はこちら
→ ご予約フォーム(カレンダーが出ます)
《初めての方》はオリエンテーションにご参加ください
→ 教室オリエンテーションご予約フォーム
コース名 | 条件 | 着物 | 帯結び | |
初~ 中級 |
自装 他装 |
女物 | 浴衣 小紋着物 紬着物 比翼のない礼装 | お太鼓 二重太鼓 角出し |
男物 | 浴衣 着物 | 角帯 兵児帯 | ||
上級 | 自装 | 女物 | 比翼付き礼装(訪問着 留袖 振袖 喪服) | |
他装 | 女物 | 振袖 訪問着 附下 留袖 喪服 | ||
男物 | 紋付袴 |
全コース共通 第1・3月曜日
時間帯 | 開催時間 |
午前 | 10:30~12:30 |
午後 | 13:30~15:30 |
16:30~18:30 | |
夜 | 19:00~21:00 |
※お支払いは現金またはPayPayにて承っております。
基本のお持ちものは次の通りです。
(レッスン内容により異なる場合があります。)
着物、長襦袢(半衿を掛けたもの)、帯、
肌襦袢と裾除け または着物スリップ、
腰紐4本、薄手タオル3枚、伊達締め2枚
コーリンベルト(あれば)、足袋
*着物姿でお帰りになられる方は、
履物(草履・下駄)もご用意ください。
*上記和装用品は弊所でも販売しております。
ご利用に際しましては、事前のお手続きが必要となります。
教室、規約のご案内やオリエンテーションがございます。
オリエンテーションでは、着物の基本について簡単にご案内いたします。
オリエンテーションのご予約はこちら
帯結びまで一通りの着付を体験。
お着物姿でお帰り頂くこともできます。
2時間 ¥2,000
※おひとり様一回限りのご利用となります。ご了承くださいませ。
開催日:第1・3月曜日 着付教室の時間帯にてご参加いただきます。
着付教室 体験レッスンのお申込みはこちら