◆休講のご案内◆
コロナウイルス感染拡大の状況を鑑みまして、緊急事態宣言期間の教室・講座・オリエンテーションは休講とさせて頂くこととなりました。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解の程、心よりお願い申し上げます。
□休講期間
緊急事態宣言期間の2月7日まで。
再開につきましては、状況により判断とさせて頂きます。
□ご予約につきまして
再開時期がきまりしだい、受付を再開させて頂きます。
(以下↓は通常営業時での対応です。現在ご予約は受け付けておりません。)
和裁教室開催日はこちら→ 開催カレンダー
落ち着いた佇まいの古民家で、
ご一緒に針仕事しませんか。
初心者から上級者までどなたでもご参加いただけます。
クラス名 | 条件 | 内容 |
入門 | どなたでも | 運針、肌襦袢 |
初級 |
入門コースレベル終了以上 |
長襦袢、浴衣、単衣、甚平、作務衣、単衣裄直し、単衣袖丈直し |
中級 | 初級コースレベル終了以上 | 袷、薄物、羽織、被布、袷裄直し、袖丈直し、羽織、道中着 |
上級 | 中級コースレベル終了以上 | 留袖、振袖、道行、三歳・七歳祝着(七五三)、綿入袢纏 |
特級 | 上級コースレベル終了以上 | 打掛、白無垢 |
・クラスのレベルアップは、技術が必要水準に達していることを条件としております。
・「お直し」は「お仕立て」についての理解が必要なため、「お仕立て」習得後のご受講となります。
決まった日程・時間帯でご受講いただく「期間制」と、都度ご都合に合わせてご予約いただく「チケット制」がございます。
いずれも、和裁所でのご受講またはオンラインでのご受講をお選び頂けます。
2月7日までのクラスは休講となりました。
(4月以降に振替を予定しております。)
※土曜クラスは満席のため表示していません
〇期間制・チケット制・オンライン・和裁所受講 共通です。
〇入門、上級・特級クラスは和裁所受講のみです。
〇オンライン受講をご希望の場合も、和裁所受講が必要な箇所があります。
・ご受講回数は1コース全5回です。
・クラス(レベル)によりご料金が異なります。
・同じ曜日・時間帯でのご受講となります。
・一括払いまたは3回払いです。
一括:お申し込み時または初回、3回払い:毎月初の受講時にお支払いとなります。
・裁ち・印付けは、別途受講料が掛かります。
※お支払いは、各種クレジットカード、PayPal、銀行振込、現金、PayPayにて承っております。
◆1コースを受講した場合の受講料です。
※全5回のご受講です。
※1コマは2.5時間です。
※期間制は指定曜日・時間帯でのご受講となります。振替受講はできません。
※初回は入会費(¥10,000)をお申し受けいたします。
※入門コースでは初回に運針練習セット¥2,500(運針用生地、肌襦袢晒、絹針、糸、指貫革)をご購入いただきます。
※表示金額は消費税込みです。
2021年1月期 新規期間制受講のお申し込みを受付中です。
各回とも若干名となりますのでお早めにお手続きください。
※針箱の和裁教室を初めてご利用の場合は、お申込み前にオリエンテーションをお受けください。
・ご希望の受講日をご予約のうえご受講ください。
・クラス(レベル)によりご料金が異なります。
・開催日は頁上カレンダーをご参照ください。
※1コマは2.5時間です。
※ご利用にはご予約が必要です。
※入門コースでは初回に運針練習セット¥2,500(運針用生地、肌襦袢晒、絹針、糸、指貫革)をご購入いただきます。
※表示金額は消費税込みです。
<キャンセルについて>
・7日前の18時まで無料にて承ります。
以降、3日前までは50%、3日を切った当日までは100%のキャンセル料が掛かります。
・振替受講は、ご予約日5日前の18時まで受付とし、手数料500円にて承ります。
キャンセルフォーム 全コース共通
※フォームからはご予約日の7日前まで受付けております。
以降につきましては、メールにてお問合せくださいませ。 メール:mail@halibako.org